「趣味の場で恋人と出会いました」という話はよく聞きますよね。
確かに好きなものが共通点だと話題も多く、会話も盛り上がりやすいでしょう。
そこで、男女共に人気のある趣味をご紹介します。
もしかしたら良い出会いの場になるかもしれませんよ。
1.旅行
あるサイトの調査では、旅行が男女ともに1位という結果がでました。
旅行という趣味が一緒だと「あそこ行ったことある?」など
お互いが行った場所の話で盛り上がったり、思い出話から相手のことを知れたりしますよね。
また、良いスポットを知っていてアクティブなタイプが多いので、
楽しいデートになると言えるでしょう。
ここで気をつけたいのが、相手の気持ちを無視してなんでも2人で行こうとしないこと。
中には1人旅が好きなタイプもいます。
そこに「私も行く!」と無理やりついて行くのは空気が読めていな~い!
「お土産話よろしくね」と笑顔で送り出してあげましょう。
2.グルメ
グルメな人からすると、恋人が食に興味があるか、
こだわりは特になくても美味しいものを一緒に笑顔で食べてくれるかって、とーっても大切。
美味しいものが好きで家でもある程度は食にこだわりたい人からすると
「こだわり?胃に入ったらなんでもよくね?」な人とはお付き合いしたくないはず。
なので、食べることが好きな人とお付き合いしたい!!と思うのは結構自然な流れですよね。
「○○が美味しいお店に行きたいんですけど、どこか良いところしりませんか?」
「この食材はどう食べたら一番美味しいですか?」など、
彼の得意分野を質問して語らせてあげると良いでしょう。
3.動物好き
「動物好きに悪い人はいない!」と、動物ラブな人達は高確率で思っています。
また、結婚したらペットを飼いたいと思っている人も多いでしょう。
なので、動物好きの人には「私も動物大好きです!」と言うだけで興味をひいて貰える可能性が高め。
「こないだは猫カフェに行って~」や
「こないだ行ったットショップにいたトイプードルの子犬が可愛くて…
今はムリだけど結婚したらペット飼いたいんですよね」など言ってみると、
食い気味に「俺もなんだ!」と言ってくれるかも。
また、「うちの犬、あまり他人に懐かないのに一発で懐いたから
きっと良い人なんだと思い結婚を決めた」
という声もあったので、お互いに動物が好きというのは、
想像以上に恋愛へと発展するキッカケになるのかもしれません。
4.漫画
「インドアな趣味なのにどこで出会うんだ?」と思う人もいるかもしれませんが、意外とあるんですよ。
例えば、ネットの漫画関連のコミュニティを通して知り合った人同士がイベントで会ったり、
漫画好きな友達や同僚とオススメの漫画を貸しあったりしていくうちに惹かれあったりなどなど。
興味はなくとも、漫画を嫌いな人ってあまりいません。
おおっぴらにしていないだけで実は好きって人、結構います。
そんな人達がキュンとする異性はズバリ「自分の知らなかった面白い漫画を教えてくれる人」
ツボでハマるくらいの漫画を教えてくれた異性はそれだけで尊敬できる存在であり輝いて見えるのです。
「この漫画家さんの他の漫画もおもしろいよ。全部揃えてるんだけど読む?」
など言われた日にはトキメキが止まらないはず!
2人で様々な視点から作品について語りあうことができる喜びから
恋に発展することも少なくないでしょう。
さいごに
「1人で楽しむのも好きだけれど、やっぱり誰かとこの楽しさを共有したい!」
と考える人も多いですよね。
趣味が仲直りのキッカケになることも多いそうなので、
趣味の場で出会いを探すのはやはりオススメです